TOEIC対策として人気のあるアプリに「abceed」と「SANTA TOEIC」があります。
どちらもユーザー登録数は100万人を超えており、AIによる問題レコメンド機能の評判が良く、多くのTOEIC学習者から評価されています。
全パートの学習が可能なところも同じで、似たようなイメージがあるこの2つのアプリ。
違いは何になるのでしょうか?また、それぞれどんな人におすすめになるのでしょうか?
そこで今回は、
- TOEIC480→900達成と、英語学習経験も豊富
- abceedもSANTA TOEICも使用経験有り
という私が「この2つのアプリの違いや特徴に触れつつ、それぞれどんな人におすすめか解説」してみたいと思います。
なお、abceedもSANTA TOEICも本格的に使う場合は有料プランが必要です。
本記事では、それぞれの有料プランである「abceedのProプラン」と「SANTA TOEICのpremiumプラン」を比較します。
無料プランは本格的なTOEIC学習には向かないので、本記事では検討しません。
-
-
abceedの料金プラン特徴と選び方【旧プランと新プランの違いも解説】
目次
【結論】価格を重視するなら、abceed。問題レコメンド機能を使いつつ、動画講義も見たいならSANTA TOEICがおすすめ
- 価格を重視するなら、abceed
- 問題レコメンド機能を使いつつ、動画講義も見たいならSANTA TOEIC
どっちも使いましたが、個人的な結論は上記のとおりです。
正直「AIによる問題レコメンド機能」と「スコア予測」が2つのアプリともメイン要素で、機能的にはかなり似ていると思います。
無料体験【SANTA TOEIC】
(iOS)
無料体験【SANTA TOEIC】
(Android)



abceedとSANTA TOEICの特徴を比較
まず、この2つのどちらかを選ぶ上で重要となるそれぞれの特徴を表にまとめました。
プラン | abceed (Pro) |
SANTA TOEIC (Premium) |
1ヶ月プランの月額 (税込) |
2,200円 | 4,900円 |
3ヶ月プランの月額 (税込) |
1,800円 | 3,300円 |
6ヶ月プランの月額 (税込) |
1,800円 |
2,960円 |
年間プランの月額 (税込) |
1,400円 | 2,960円 |
スコア予測 | 有 | 有 |
問題レコメンド | 有 | 有 |
学習時間の記録 | 有 | 無 |
学習可能パート | 全パート | 全パート 無料版はPart2とPart5のみ毎日10問のみ可 |
動画解説 | 無 | 有 |
出題問題 | 市販の問題集 20,000問 |
オリジナル問題 5,000問 |
細切れ時間学習 | 可能 | 可能 |
PCブラウザでの学習 | 可能 | 可能 |
利用者分布 | 日本中心 (日本発祥のサービス) |
韓国、ベトナム、日本など (韓国発祥のサービス) |
ざっくり特徴を比較すると、上記のような感じになるかなと思います。
価格的にはabceedの方が割安。
SANTA TOEICにはAIの弱点分析による動画講義があるというのが大きな違いでしょうか。
abceedは市販教材から出題。SANTA TOEICはオリジナル問題から出題
「AIが問題をレコメンド。ユーザーはレコメンドされた問題を問いていけば効率的に全パートのTOEIC対策ができる」という点は、どちらのアプリでも共通しています。
ただ、出題される問題は「abceeは市販問題、SANTA TOEICはオリジナル問題」という違いがあります。
abceedは、提携する市販教材(書籍)から出題
abceedの問題は、提携している市販書籍から出題されています。
TOEIC満点講師として有名な中村澄子さんや、スタディサプリENGLISHシリーズの神講義で有名な関正生さんの執筆した書籍の問題も、含まれています。
適当に作られた問題ではなく、市販書籍から出題されるのがabceedの特徴です。
SANTA TOEICは、オリジナル問題からの出題
SANTA TOEICというアプリは、TOEIC大国である韓国発祥のアプリです。
問題は、韓国の対策講師らと提携して作られた、オリジナル問題となっています。

韓国のTOEIC熱は日本よりも高いと言われておりますし、オリジナル問題と言えども質は全く問題ないと言えます。

【出題問題数の違い】abceedは市販教材20,000問、SANTA TOEICはオリジナル5,000問から出題
- abceed:市販教材20,000問
- SANTA TOEIC:オリジナル5,000問
abceedは市販教材20,000問からの出題、SANTA TOEICはオリジナル5,000問からの出題となっており、問題数としてはabceedの方が多いです。
ただ、5,000問マスターした頃にはかなりのTOEIC予測スコアになっていると思われますので、問題数の差は特に気にする要素ではないかなと個人的には思います。
TOEICテストは1回あたり200問ですので、5,000問でもテスト25回分あります。
これだけあれば、好スコアを取れる実力はつけられると思います。
abceedは動画講義は無し。SANTA TOEICにはAIの弱点分析による動画講義あり
abceedには単語訳や問題解説などはありますが、動画講義はありません。
一方、SANTA TOEICには動画講義があります。
AIの弱点分析により、必要な時に必要な講義動画が見れるような仕組みになっており、学習者を手厚くサポートしています。
この点は、SANTA TOEICの方が一歩上手だと言えます。

ただ、スタディサプリTOEICにはAIによる問題レコメンド機能がありません。問題レコメンド機能を使いたい場合はabceedやSANTA TOEICを選ぶ必要があります。
abceedやSANTA TOEICとスタディサプリENGLISHの違いは、下記の記事でも詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください
-
-
SANTA TOEICとスタディサプリTOEICを比較。どっちがおすすめ?
-
-
スタディサプリTOEICとabceedを比較。どっちがおすすめ?

月額料金を比較。abceed Proの方がSANTA TOEICよりも安い
プラン | abceed (Pro) |
SANTA TOEIC (Premium) |
1ヶ月プランの月額 (税込) |
2,200円 | 4,900円 |
3ヶ月プランの月額 (税込) |
1,800円 | 3,300円 |
6ヶ月プランの月額 (税込) |
1,800円 |
2,960円 |
年間プランの月額 (税込) |
1,400円 | 2,960円 |
月額はabceedのProプランの方がSANTA TOEICよりも安いです。
コスト面ではabceedに軍配があがりそうですね。
似たようなアプリですので、コストを重視してabceedから始めるというのは悪くない選択だと思います。
abceedとSANTA TOEICを比較。どっちがおすすめ?【まとめ】
- 価格を重視するなら、abceed
- 問題レコメンド機能を使いつつ、動画講義も見たいならSANTA TOEIC
基本的には、上記の感じで選べば良いのかなと思います。
正直、AIによる「問題レコメンド機能」と「スコア予測機能」が2つのアプリともメイン要素で、機能的にはかなり似ていると思います。
どっちを利用しても効率的にスコアアップできると思います!

無料体験を活用し、実際に試してみよう
- どちらのアプリも、初回のスコア予測テストは無料
- abceed Pro(有料プラン)には3日間の無料体験期間あり
- SANTA TOEIC premium(有料プラン)には無料体験期間はないですが、無料プランでパート2とパート5は毎日10問解くことが可能
上記のとおり、無料でもいろいろ試せます。
機能的にはかなり似ていて「AIレコメンド機能」と「スコア予測機能」を中心に使う人にとっては、アプリのデザインや使いやすさで決めてしまっても良いかなと個人的には思います。
この辺りは、実際に使ってみないとわかりませんので、下記リンクからぜひ試してみてください。
無料体験【SANTA TOEIC】
(iOS)
無料体験【SANTA TOEIC】
(Android)
