スコア予測機能や、AIによる問題レコメンド機能を搭載したTOEIC対策アプリ「SANTA TOEIC」。
学習者の中での人気も高く、使ってみようと検討している方は多いのではないでしょうか。

どんな料金プランやコースがあるのか、気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、SANTA TOEICの料金プラン(無料会員・Premium会員)の特徴と選び方について分かりやすく解説したいと思います。
目次
SANTA TOEICには「Premium会員」と「無料会員」の2つの料金プランがある
SANTA TOEICには「Premium会員(有料)」と、「無料会員」の2つのプランがあります。
無料とPremium(有料)で使える機能に差があります。
SANTA TOEICには「Premium会員」と「無料会員」の料金プラン比較表
2つのプランの違いは下記の通りです。
無料会員 | Premium会員(有料会員) | |||
---|---|---|---|---|
無料プラン | 1ヶ月プラン (税込) |
3ヶ月プラン (税込) |
6ヶ月プラン (税込) |
|
料金 | 無料 | 4,900円 | 9,900円 | 17,760円 |
1ヶ月あたりの料金 | 無料 | 4,900円/月 | 3,300円/月 | 2,960円/月 |
初回スコア診断 | 利用可能 | |||
問題演習と動画講義 | 問題演習はPart2・5のみ毎日10問。動画講義は約20本のみ。 | 全て制限なく利用可能 |
無料会員は費用は一切かからず無料でアプリを使用できますが「問題演習はPart2・5のみ毎日10問。動画講義は約20本のみ」に機能が制限されます。
一方、Premium会員には、一切の機能制限がなく、全ての機能を使用することが可能です。
また、Premium会員は長期契約すると月額料金が割引されるようになっています。

おすすめの料金プランの選び方
興味があるのであれば、まずは無料会員で始めるのが良いと思います。
初回のスコア予測テストは無料で受けれますし、パート2やパート5の問題なら解くことが可能です。
まずは無料会員で、
- アプリの使い心地の確認
- 問題や解説の質の確認
- 動画講義の内容の確認
- スコア予測昨日の体験
をやってみると良いと思います。
良さそうだなと感じたら、Premium会員契約に進めば良いでしょう。
無料会員のみでTOEIC対策は可能か?
本格的にTOEIC対策として使うとなれば、無料会員では不十分です。
パート2と5のみですし、毎日10問しか勉強できません。
本格的な勉強には、問題数や利用可能パートが不足しています。
ちゃんと勉強したいなら、パート1から7まで全パート無制限に勉強することができるように、Premium会員の契約は必須だと思います。
SANTA TOEICの料金プランの特徴と選び方【まとめ】
- 無料会員とPremium会員(有料会員)の2つの料金プランがある
- 無料会員の問題演習は、Part2・5のみ毎日10問に制限。動画講義も約20本のみ
- Premium会員は、長期プランを契約した方が月額換算では安くなる
- まずは無料会員からスタートして、内容を確認するのがおすすめ
- 本格的にSANTA TOEICでTOEIC対策をすると決めた場合は、Premium会員契約して全機能を開放する必要がある
まとめると、上記のような感じです。
参考になれば嬉しいです。
下記リンクから、アプリのダウンロードが可能です。
説明した通り、初回のスコア診断や、一部の問題演習と動画講義は無料会員で利用可能です。
ぜひまずは試してみてください。
Android【SANTA TOEIC】

-
-
SANTA TOEICの評判・口コミ・体験レビュー【900ホルダーが語る】